第31回学術大会の開催予定
2022年の第31回学術大会は、下記の日程で実施される予定です。 日時:2022年4月16日(土)・17日(日) 開催方法:検討中 大会委員長:兒玉由佳会員(アジア経済研究所)
自分好みにカスタマイズできるデスクサイドワゴン。
棚板の高さは25段階(約3cmピッチ)で調節可能。
お好みの高さにして自分に合った収納が出来ます。
ワイヤーを外すだけで簡単にPC本体のカスタマイズ、PCのメンテナンスが出来ます。
ヘッドフォンやバックなどをかけることが出来るS字フック2個付き。
一番上の棚板はメラミン化粧板を採用しているため、水や汚れがついていてもササッと拭き取ることが出来ます。
また、固く丈夫な素材なので傷も目立ちにくい。
耐熱性・耐水性に優れており、コーヒーやカップ麺なども安心して置くことが出来ます。
★お客様組立★
●商品サイズ(cm)
幅約32.0×奥行約59.4×高さ約90.0
●耐荷重
天板:約5kg、棚板/下段:約15kg/中段・上段:約5kg
S字フック(一個あたり):約2kg
●材質
天板:合成樹脂化粧パーティクルボード(メラミン化粧板)
棚板:プリント紙化粧パーティクルボード
フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)
●付属品
S字フック2個
(検索用:ワゴン デスクワゴン デスクサイド 机脇 サイドワゴン PCワゴン 調節 机 desk デスク 4967576493642 4967576493895)
0601_1000coupon
2022年の第31回学術大会は、下記の日程で実施される予定です。 日時:2022年4月16日(土)・17日(日) 開催方法:検討中 大会委員長:兒玉由佳会員(アジア経済研究所)
第30回学術大会が今週末に迫ってきました。第30回日本ナイル・エチオピア学会学術大会の第3次サーキュラーをお送りします。学会員に配付した要旨集にはZOOMでの学会参加に関する注意点をまとめています。Please refer to ZOOM instructions for participants...
NES 26号の以下の論文が刊行されました。26号からはウェブ公開のみとなっており、掲載が決定次第順次公開されます。 ArticlesRethinking In/formality in Public Transport Management: Dynamics betwee...
日本ナイル・エチオピア学会ニュースレターNo.28-2が刊行されました。ダウンロードしてお楽しみください。 日本ナイル・エチオピア学会ニュースレターNo.28-2 (全10ページ、1.3MB) 目次・第26回高島賞受賞によせて・第26回高島賞選考結果講評・フィールド通信・新刊紹介・会員...
第30回日本ナイル・エチオピア学会学術大会(徳島大会)の第2次サーキュラーをお送りします。 公開シンポジウムと研究発表プログラムの関連情報を追加しました。今回は第30回と節目の年の公開シンポジウムということもあり、学会と社会とのつながりを模索するテーマを設定しました。徳島には2018年に認定された...
日本ナイル・エチオピア学会の学術誌であるNilo-Ethiopian Studies(NES)がJ-STAGEのデータベースに掲載されました。Articles of the Nilo-Ethiopian Studies are available on J-STAGE database. ...
第30回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を下記の要領で開催いたします。記念すべき第30回は徳島での開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を鑑み、昨年度と同様にすべてオンラインにて開催させていただきます。依然として厳しい状況にありますが、会員のみなさまにおかれましては、ぜひ積極的にこれまでの調...
December 2nd, 2020 Board Members The Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies Japanese scholars have faced the Prime Minister Suga’s...
日本ナイル・エチオピア学会は、下記声明の参加主体として声明発出に賛同いたしました。 私たち人文・社会科学分野の104学協会(内、4学会連合を含む)および115の賛同学協会(内、1学会連合を含む)は、日本学術会議が発出した2020(令和2)年10月2日付「第25期新規会員任命に関する要...
日本学術会議が第25期日本学術会議会員として推薦した105名の会員候補のうち、6名について内閣総理大臣が任命せず、10月11日現在、その具体的な理由が明らかにされていない。 日本ナイル・エチオピア学会は、これまで多様な学術的背景を有する会員が北東・東アフリカ地域を対象に知見を蓄積することで、...